雨宮神父への質問を下記にご記入下さい。
掲示板に公開させていただき、お答えいたします。
公開を希望されない場合はその旨をお書き添えください。
内容を確認後にUPいたします。
公開にふさわしくないと判断される質問は削除いたしますのでご了承ください。
講座をご希望の方へ
講座をご希望の方は下記の項目を記入してください
- 参加者氏名
- 参加希望の講座名
- スカイプ名(スカイプID):スカイプから割り当てられた名前
- スカイプ表示名 :自分で変更可能な名前
雨宮神父への質問を下記にご記入下さい。
掲示板に公開させていただき、お答えいたします。
公開を希望されない場合はその旨をお書き添えください。
内容を確認後にUPいたします。
公開にふさわしくないと判断される質問は削除いたしますのでご了承ください。
講座をご希望の方は下記の項目を記入してください
雨宮神父 様
お元気ですか?
もっと早く知っていれば良かった。たまたまこのホームページを見つけました。
素晴らしい内容です。私にとって宝の山です。
たびたび利用させていただきます。
ありがとうございます。
北海道旭川市 水野清哉
水野清哉先生
先生の投稿を懐かしく読ませていただきました。
ありがとうございます。
ご存じだと思いますが、真生会館は再建されますが、新しい真生会館からは聖書センターはなくなります。
そこで、先生が素晴らしい内容とおっしゃってくださった資料をどうしたらよいか、その活用法を考えています。
紙媒体を使う方法は資金的に無理ですから、インターネットを活用するほかに道がありません。
その場合、どのような活用法があるのか、考えています。
よいアイデアがあったらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
雨宮神父様
はじめまして、高橋と申します。
聖書に「淫らな目で人の妻を見てはならない」という旨がありますが、これは、想いを寄せる(恋い慕う)ことすらいけない、ということなのでしょうか?
肉体関係を望まないのであれば、想いを寄せることは
許されるのでしょうか?
ご教示お願いいたします。
高橋さま、投稿をありがとうございます。
「肉体関係を望まないのであれば、想いを寄せることは許されるか」という質問ですが、ごくごく一般的に言えば、許されるのではないかと思います。しかし、問題は「淫らな目」と「淫らでない目」の境目はきわめてあいまいだということです。神の助けがないかぎり、この境目を守ることは難しいのではないでしょうか。
はじめまして。聖書 掲示板で検索して見つけました。
私は聖書をもらったので読み、気になる事があり質問したのですが、教えてくれませんでした。
どうしても解決したいです。よろしくお願いします。
使徒10:9-28なのですが、ペテロが空腹の時の出来事で、神が清めたものを汚れていると呼んではならないと幻がペテロに言っていますが、その後、28節で、神は何人を汚れていると呼ぶべきではないことをお示しになりましたとペテロは言っていますが、これは人の事ではなくて食べ物を神が清めたことをペテロは理解できていないんじゃないでしょうか?なぜそう思うかというと、12、13節で生き物をほふって食べなさと書いてありますが、14節でペテロはいまだかつて汚れたものは食べたことが無いと言っているのでこの幻の意味が全ての人は清いという意味なのであれば律法で禁じられた食べ物は禁じられたままということになってしまいます。でもそうすると、マルコ7:19でイエスが全ての食べ物を清めたのであるというのはどうなるんのでしょうか。ここも全ての人が清いと言う意味なんでしょうか。18節から23節までを通して読むと、口に入る物では汚れない、口から害になる推論が出るから全ての食べ物は清いのだと言っているので、このこと事態が、ペテロから害になる推論が出ている証明になってしまっているのですがどうなってるんでしょうか。
この口から入る物と出るものについての例えを言うに至った経緯がマルコ7の5節から読むと、神の掟を押しのけて人間の命令を教理として教えることについて言い方を変えて口から害になる推論が出るのだと言っているのでここは絶対にペテロは食べ物をイエスが清めたことを理解していなければいけないと思うんです。ほふって食べなさいという意味が全ての人が清いというなら、巧妙にも神の掟を押しのけて人間の教理を教えるをペテロ自ら証明してしまっているとしか読めないのです。どうなってるんでしょうか。
返事が遅れて申し訳ありません。
使徒言行録の10章ですが、ペトロがヤッファで見た幻における「動物」は異邦人を表す隠喩だと思います。ユダヤ人にとって異邦人は汚れた人ですから、交わりを避けていました。ペトロは幻に見た「動物」を文字通りに動物と考え、しかも汚れた動物ですから、「屠って食べなさい」と言われたときに、「とんでもないことだ」と考えました。しかし、ここでの「動物」は異邦人のことですから、「屠って食べなさい」も文字通りの意味ではなく、「神に清められた人として交わりを持ちなさい」の意味です。使徒言行録の10章44節以下には、コルネリウスなど異邦人の上にも聖霊が下ったので、「割礼を受けている信者=ユダヤ人キリスト者」が驚いたとありますし、11章1節以下のエルサレム教会へのペトロの報告内容から見ても、ペトロが見た幻における「動物」は食べ物としての動物ではなく、異邦人を表す隠喩だとみるべきではないでしょうか。従って、マルコ7章と使徒言行録10章は無関係だと言えます。
私は以上のように考えます。
「イエスが歩いた道をゆく」旅のパンフレットの送付を希望します、このメールでお願いして宜しいのでしょうか? 資料請求の手続きを教えてください。
i雨宮先生ご無沙汰しております。いつも築地の講座に参加しようと思っていたのですが、体調や都合が悪く一度しか参加できず残念でした。ぜひ新年になったら参加させてもらいたいと思っています。クリスマスが間近になってきました。先生にとっても最善のクリスマスになりれますように。小川